CATEGORY

愛知ニュース

マイナンバー通知カードを普通郵便で発送 瀬戸郵便局

  愛知県瀬戸市は20日、マイナンバーの番号通知カードが規定の簡易書留ではなく、普通郵便で配達された事例を市内で2件確認したと発表した。   日本郵便東海支社(名古屋市中区)が調査を急いでいる。  瀬戸市によると、19日昼、マイナンバー専用のコールセンターに市内の男性から通知カードが普通郵便で届いたと電話があった。職員が男性宅で封筒を確認し、瀬戸郵便局に報告。さらに同日、市が住 […]

紅葉の季節にも桜咲く 愛知・豊田市小原地区

 紅葉の季節に桜が―。名古屋から東へ車で1時間余り、岐阜県境に近い愛知県豊田市の小原地区では19日、「四季桜」が見ごろを迎え、町が淡いピンク色に染まっていた。  四季桜は春と秋に2度咲く珍しい種類の桜で、秋には紅葉との“二重奏”で観光客を驚かせている。名古屋市から夫婦で訪れた30代の女性は「紅葉と同時に見られるのが不思議。感動しました」と満足そう   (北海道新聞 […]

「ランドクルーザーフェス」開幕 豊田市

  人気のSUV車で山道での運転を体験できるイベントが24日、愛知県豊田市のさなげアドベンチャーフィールドで行われた さなげアドベンチャーフィールド http://www.lc-saf.co.jp/offroad_course/ 豊田市に限らず全国各地で行われてきたようですね オフロード体験が迫力ありそうです。障害物に大きく車体を傾けて走る非日常が楽しそうです。 酔う人もいるかもしれませ […]

地元高校生考案のとよたの梨料理を提供した豊田市内のホテル3箇所

   JAあいち豊田などが開いた「とよたの農産物料理コンテスト高校生大会」で入賞した梨を使った料理が九日から、豊田市内の三つのホテルのメニューとしてふるまわれた。     市長賞の「梨入りハンバーグ」と「梨ポンチ」を作った松平高校は名鉄豊田ホテルで採用されたようです。   090cf2a0984ecde78f1df1de4458f74f.pdf   &nbs […]

「ゴミ屋敷火災」蚊取り線香が燃え移り!家主の刑事責任、損害賠償どうなる?

     愛知県豊田市で25日(2015年8月)夜、ゴミ屋敷から出火し近隣住宅3棟が全半焼した火災は、ゴミ屋敷の蚊取り線香の火が周囲の新聞紙などに燃え移ったのが原因らしいことが分かった。 ゴミ屋敷の家主(76)は「自分は2階で寝ていた。今後もここで生活する」と話している。    被害を受けた隣家はたまったものではない。ゴミに悩まされ、あげくに家まで燃やされてしまったのだ。 刑事責任や賠償 […]

和紙の原料、咲き誇る豊田のトロロアオイ

 「小原和紙」の原料となるトロロアオイの花が、豊田市小原地区で見頃を迎えている。展示・体験施設「市和紙のふるさと」では約150本が植えられており、今月下旬まで薄黄色の花を見ることができる。  トロロアオイの根を使って「トロ」と呼ばれるのり状の粘液を作り、和紙をすく際にコウゾの繊維と一緒に水に溶かし込む。 同地区では生産者がいないため、茨城県などから仕入れているが、地元の有志が耕作放棄地で今年度から […]

交通事故抑止 点から線へ 愛知県豊川署が分析を開始

   豊川警察署管内で今年に入って発生した交通死亡事故は11日現在で4件。今のところ東三河ではトップの件数だ。 昨年1年間の総死亡件数は3件で近年まれに見る高水準だっただけに、今年上半期だけで1件上回っていることに関係者の危機感が高まっている。 人身事故全体としては昨年対比で減少傾向にあるものの、管内では毎年下半期に事故が増える傾向にあることから、同署では7月から新しい取り組みに力を入れ […]

旬のうなぎを食べつくそう!親子で行きたいうなぎ専門店

うなぎの旬は秋。10月から11月にかけてが食べごろ   【1】うなぎ 田代|瀬戸市 備長炭で一匹まるごと焼いた鰻丼がおすすめ 「瀬戸物」の街として知られる愛知県瀬戸市。 http://www.seto-marutto.info/cgi-bin/data/taberu/002.html   【2】あつた蓬莱軒|名古屋市 名古屋の味を140年守り続けた「ひつまぶし」の老舗 http […]

三栄急送に30日の事業停止命令

部運輸局は10日、三栄急送(愛知県瀬戸市)に30日間の事業停止命令を行った。 運転者の勤務・乗務時間が国土交通省が定める基準を著しく超えていたとして処分したもので、この違反に関連する元請け運送事業者に対し、荷主勧告制度に基づく協力要請書を発した。 同運輸局管内で、過積載を除く貨物自動車運送事業違反事案を対象とした協力要請書の発出は初めての事例で、今後改善がみられなかったり、下請事業者が同様の違反を […]

チラシ配布し注意呼びかけ特殊詐欺被害防止キャンペーン

   特殊詐欺被害を防ぐために日本郵便とゆうちょ銀行、各警察署は10日、合同の啓発活動を実施した。豊橋市内では郵便局員とゆうちょ銀行豊橋支店の職員、豊橋署員の計18人が豊橋駅前のペデストリアンデッキでチラシを配って注意を呼びかけた。  詐欺被害が多発しているため、東海3県各地で合同キャンペーンを一斉に行った。  参加者は「詐欺にだまされないで」などと記されたチラシを駅利用者に配布した。 […]